京都府向日市の「うらさき鍼灸院」です。阪急東向日駅西口すぐ。肩こり・腰痛・五十肩・坐骨神経痛・自律神経失調症など、お気軽にご相談ください。
ブログ

健康と科学

治るってどういうことだろう

自然治癒力で治っている 人の体は、ケガや病気をしたとしても自力で治そうとする力が備わっています。その力を自然治癒力といったりしますが、どんな症状であっても、治ったということは自然治癒力が働いて治っています。 ケガをしたと …

苗

葉酸サプリメントについて

昨日、葉酸サプリメントについての質問がありました。 こういう場合、このサイトが非常に参考になります。 「健康食品」の安全性・有効性情報より http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail15 …

治療効果に含まれるプラシーボ効果とは?

何かの治療を受けて改善すると、それは治療の効果だと感じてしまいます。しかし、私達は治療の効果だけで治っているわけではありません。 自然治癒というものがありますし、プラシーボ効果(プラセボ効果)もあります。 このページでは …

プラシーボ効果

心理社会的因子が生み出す痛み

体の痛みは、痛みの発生部位の問題だけでなく、脳が痛みを受け取る際の増幅度合いも重要になります。 体のどこかで発生した痛みは、電気信号として神経を伝わり、脳に届きます。このとき、脳は痛みをそのまま受け取るのではなく、小さく …

ストレス大

自然治癒力と鍼灸の効果について

「鍼灸治療は自然治癒力を高める」 いろんなところに書いていることですが、そもそも自然治癒力ってどういうことなのか。鍼灸をするとどうなるのか。今回はそういう話です。 さて、まずはグラフを見ていただきたいのですが、症状が出始 …

鍼灸の効果

体のゆがみより大切なこと

体のゆがみを直したい。 そう考える方はとても多いと思います。テレビでも雑誌でも、体のゆがみについて、たくさんの情報が出回っていますね。 しかし、私はそれほどゆがみを直すことにこだわっていません。その理由は、治療の目的がゆ …

ゆがみ

医療・健康情報を見るとき大切なエビデンスレベルって何?

さて仮にですが、健康食品Zという商品があるとしましょう。 ある日、テレビ番組で「健康食品Zは健康に良い!」と紹介されました。紹介していたのは医師で、「私の経験からいって間違いない」と断言しています。さて、この医師の言葉は …

疑問

耳つぼダイエットについて考えてみる

ダイエットの方法は世の中にたくさんあります。根気のいるもの、お手軽なもの、費用のかかるもの、様々です。 できるなら、苦労せずに痩せたい。そんなニーズに答えてくれそうな耳つぼダイエットですが、さて実際はどういうものなんでし …

耳つぼ

科学、芸術、そして医学

おそらくは今の時代ほど、科学に価値を置く時代もないでしょう。科学の成果は、日常のあらゆる所に当たり前に存在していて、私たちの生活を便利にしてくれています。 例えばより高度な科学技術で作られた製品を見ると、「進歩した」と感 …

「体のバランスが崩れると腰痛になる」は本当?

インターネットに限らず、テレビや雑誌でも、「体のバランスが崩れると腰痛になる」という情報で溢れています。 ここでいうバランスとは、骨格のバランス、姿勢・アライメントの話です。背筋がきれいに伸びていて、左右対称で傾きがない …

« 1 2 3 4 6 »
PAGETOP
Copyright © うらさき鍼灸院 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.