レントゲン(X線撮影)は腰痛改善に役立つ?
腰痛で整形外科に行くと、高い確率でレントゲンを撮ることになると思います。 レントゲン(X線撮影)をはじめとした画像検査には、痛みの原因を突き止めてくれるのではないかという期待があるわけですが、実際には痛みの原因を画像検査 …
椎間板造影ではなく、ストレスが腰痛のリスク?
2018年10月15日 腰痛
椎間板造影という検査があります。 腰椎の椎間板に針を刺し、造影剤を入れて画像診断する方法です。 画像参照元 この椎間板造影にまつわる、興味深い論文があります。 椎間板造影ではなく、ストレスが腰痛を起こしている Can d …
腰痛治療の新常識500記事一覧PDF【資料】【TMSジャパン】
腰痛治療の新常識500記事一覧PDF 自由にダウンロードすることができます。 パソコンでダウンロードして、ZIPファイルを展開(解凍)してご覧ください。 腰痛治療の新常識500記事一覧ZIPファイル 文字情報のみのシンプ …
怖い腰痛、怖くない腰痛
注意すべき腰痛は一部だけ 腰痛は基本的に怖いものではありませんが、中には注意が必要なものもあります。 腰痛全体の1~5%ほどですが、がん、脊椎炎、馬尾症候群などを見分けるために、次のようなチェック項目(レッドフラッグ)が …
自分でできる3つの腰痛対策
腰が痛い。 病院は行ったし、マッサージも試したけどまだ痛い。 何が原因なんだろう。 ずっとこのままだと困るなぁ。 どうしたらいいんだろう。 このようにお困りの方は沢山いらっしゃいます。こういう時、他の病院・治療院を探すの …
Google先生は生徒次第?検索を上手く使うための予備知識
インターネット検索の仕組み 何か困ったこと、知りたいことがあったとき、多くの方が利用するであろうインターネット検索。そこで利用するGoogleやYahooなどの検索サービスのことを検索エンジンといいます。 現在、Yaho …
リストラで腰痛が増える?
2018年8月28日 腰痛
前回、腰痛の危険因子の中で、社会的要因というものが出てきました。「社会」が腰痛のリスクというのはいまいちピンとこない方も多いかもしれません。しかし、文献を見てみるとかなり深い関係があるようです。 リストラで腰痛が増える …
何が腰痛のリスクになる?不安・ストレスに負けてはいけない
2018年8月21日 腰痛
腰痛の多くは検査をしても異常が見つかりません。痛みの発生源は主に腰の筋肉であり、慢性化のメカニズムについては脳の変化によるところが大きいと考えられます。レントゲンで腰痛を知ることはできないのも仕方のないことです。 では、 …
結局、腰痛の原因は何ですか?簡単に結論は出せない
2018年8月9日 腰痛
これまでの記事で、腰痛の古い常識がどう変わったかについてはかなり説明ができたと思っています。 腰痛は骨の異常や姿勢といった構造的な問題ではないこと。心理社会的ストレスが影響すること。慢性化には脳の変化(中枢性感作)が関わ …