Tags : 東洋医学
気とか経絡とか何なんでしょう?
2018年4月6日 東洋医学
東洋医学って、分かりにくいですよね。 何となく、自然で、根源的で、神秘的な雰囲気はあるものの、具体的にどういうことなのか知ろうと思うと一気にハードルが上がります。言葉も聞き慣れないものが多く出てきますので、教科書の序盤で …
ツボ(経穴)の話 診断点・治療点
ツボってどこですか? 鍼灸治療するとき、私たち鍼灸師はツボを使います。とはいっても、ツボって普通の人が目で見て分かるものではありません。 ツボ、正確には経穴(けいけつ)ですが、その位置を示したものに経絡経穴図があります。 …
病院の検査で異常なしと言われたのに、鍼灸師はなぜ治療できるのか?
腰痛など体が痛い場合や自律神経症状が代表的ですが、病院で検査を受けても異常が見つからず、「所見なし」とされてしまう場合があります。しかし、鍼灸師はこうした症状の治療はむしろ得意分野です。 病院で異常が見つからないのに、鍼 …
老化を予防して10年後も元気に
7月6日のことですが、京都地域包括支援センターの勉強会に参加してきました。 高齢者あんしんサポート企業養成研修ということで、特に認知症のある方に対する対応を学びました。 鍼灸院では高齢の方の治療を行うことがよくあります。 …
東洋医学の考える痛みの原因と対処法
2017年3月8日 東洋医学
東洋医学には、「通じれば即ち痛まず、通じざれば即ち痛む」という法則があります。 通じていれば痛まない。では、何が通じていれば良いのかというと、気血です。 気血というと難しく感じられるかもしれませんが、シンプルに血流のこと …
体質って何? 東洋医学の「素因」
2017年2月17日 東洋医学
体質って一体何でしょうか?東洋医学では、体質を「素因」と呼んでいて、9つに分けています。それぞれの体質を知って、うまく付き合うことが大切です。
冷えの改善に鍼灸の効果
今年も残すところ、あと少しとなってきました。今年、治療で印象に残っているのは、冷えに対する治療がよく成果を上げたことです。 冷えは、肩こりに並んで、非常にありふれた症状ではありますが、自律神経・免疫と非常に関わりが深く、 …