京都府向日市の「うらさき鍼灸院」です。阪急東向日駅西口すぐ。肩こり・腰痛・五十肩・坐骨神経痛・自律神経失調症など、お気軽にご相談ください。
ブログ

東洋医学

お灸の魅力

今日はお灸についてです。 昔は「お灸をすえる」というと、罰を与える意味でしたが、そんな怖いものではありません。小さく米粒サイズにひねって、灸点紙という台紙の上で行いますので、やけどの心配もなく安全なものです。 そんなお灸 …

鍼の刺法いろいろ

鍼の刺法には、いろいろなバリエーションがあります。その中から、当院でもよく使う代表的なものをご紹介します。 速刺速抜 鍼を素早く数ミリ入れたあと、すぐに抜く方法です。浅い部位に気が停滞しているときに、逃げ道を作ってガス抜 …

治り方にも色々あります

症状というものは、治り方にも色々あります。一つの症状が次第におさまっていく治り方もありますが、色々変化しながら治る場合もあります。 例えば、最初は腰痛だったものがヒザ痛に変化したような場合ですと、治療したことでヒザ痛が消 …

圧痛の話

鍼灸治療、それも東洋医学に基づいた治療となりますと、診察で何を診ているかは患者さんには未知の世界となるのが普通です。そうした診察の中でも、何を確認しているのか比較的わかりやすいのが、圧痛でしょう。 圧痛というのは、つまり …

原典にチャレンジした理由

私は京都の仏眼鍼灸理療学校で学びました。仏眼鍼灸は90年もの歴史がある伝統校で、経絡治療が盛んな学校でもあります。そんな自分にとって、経絡治療を学ぶことはとても自然なことでした。 しかし、卒業後しばらくして、ひとつの壁に …

陰陽のバランスは東洋医学の基本原理

体全体のバランスを見渡したとき、全身が均一にこっている人はいません。全身がもし均一にこっているなら、そのこりは自覚されないのが普通です。体のこりを感じているならば、バランスが均一ではないということです。 こっている場所、 …

鍼灸の三大流派

鍼灸院はたくさんありますが、どこも同じことをしているわけではありません。鍼灸には、流派というものがあります。 もともと、鍼灸は古代中国で生まれました。それが時代とともに変化し、他の国へ伝わり、またそれぞれ発展しました。細 …

第一の目標、第二の目標

私が鍼灸師を志した頃、一つの目標を立てました。「カゼを治せるようになろう」 肩こり腰痛に鍼灸が効くのは、理屈から考えてもすぐ分かることでした。肩こり腰痛は筋肉がこり固まっているのが原因。鍼をすれば血行が良くなるので、肩こ …

湿気の影響

雨。 このところ本格的に梅雨らしい天気になってきました。 東洋医学では、天候の影響が体に出るという考え方があります。六淫(りくいん)といいますが、その中の湿(しつ)の影響が出やすくなるのが今の時期です。 湿は脾に影響する …

脈診はツボを探すセンサー

「脈診のご紹介」の続きです。 脈診は鍼灸の診察において、非常に重要な位置にある技術です。しかし、いまでは脈診をしない鍼灸師の方が圧倒的に多くなってしまっています。習得が難しいのが一番の理由です。 脈診の大きな目的の一つに …

« 1 2 3 4 7 »
PAGETOP
Copyright © うらさき鍼灸院 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.