このところ、涼しくはなってきましたが、天気が不安定です。特に雨の影響で、湿度の変化は気になるところです。

私たちの体は、湿度の影響を思いのほか受けています。

普段は、皮膚の汗腺から出る汗が蒸散することで、体温を適度に調節しています。しかし湿度が上がると、汗がうまく蒸散しなくなり、体に熱がこもりがちになります。

すると、人体は余計に汗をかいて体温を下げようとしますから、皮膚の表面温度が下がり、お腹や足などが冷えたりします。体表を冷やし、体内に熱をこもらせる不快な湿度。東洋医学では、これを湿邪(しつじゃ)といって、心身に悪影響をおよぼすストレスだと考えます。

湿度が影響するのは体温だけではありません。胃の働きが落ちたり、気分がすっきりしなくなったり、体がだるくなったりします。敏感な方だと、肌のコンディションにも影響する場合があります。

ちょっとした不調ではあるけれども、健康とはいえない微妙な状態。軽い自律神経失調。こうした症状は鍼灸の得意分野です。月に1回くらいのペースで、体のメンテナンス的に鍼灸を受けておくと、健康の維持・増進によい効果があります。

参考にしてみて下さい。