椎間板ヘルニアについて
2013年2月16日 日記
今日は椎間板ヘルニアの話です。 椎間板は、背骨を構成する一つ一つの骨の間に入っているクッションです。このクッションが飛び出してきてしまったものが椎間板ヘルニアと呼ばれています。多いのは、これが腰で発生する、腰椎椎間板ヘル …
肩こりと肩の硬さは無関係
2013年1月4日 日記
あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 さて、今日は肩こりの話です。 肩こりの人は大抵、「肩が硬い」と症状を説明されます。肩が硬いので、ほぐしてほしい。そのお気持ちは分かります。分かりますが、 …
冷えのぼせの意外な原因
2012年12月4日 東洋医学
先日、知人の方がこんな話をされていました。 料理で昆布の煮物を研究していて、5時間かけて煮詰める間、ずっと味見をくりかえしていたそうです。すると、のぼせたように気分が悪くなってしまったんだとか。 鍼灸師がこれを聞いて思い …
セキは出るけど熱はない
2012年9月15日 健康と科学
まだまだ昼間は暑いですが、夜は涼しくなってきて、秋の気配が近づいています。この時期になると、こういう言葉を耳にすることもあるのではないでしょうか。 「どうも風邪っぽくて、セキがよく出るんですよ。風邪にしては熱もなくて、セ …
新年度が始まりました
2012年4月2日 日記
新年度が始まりました。 とはいっても、私はいつものように治療しながら、勉強しながら思索にふけっています。 東洋医学の方面から、そして現代医学の方面から。 人の体はどうなっていて、どう治っていくのか。 仮説をたて、検証して …
一泊研修会に行ってきました。
2012年3月11日 日記
昨日は診療をお休みして、研修会のために滋賀県の信楽に行って来ました。 日本鍼灸師会近畿ブロック一泊研修会 テーマ「慢性疾患に於ける鍼灸師の取り組み」 かつて鍼灸接骨院で働いていた頃に覚えた、筋拘縮と姿勢の関係も出てきて、 …