2016年11月12日 日記勉強会
明日、(公社)京都府鍼灸師会主催の「学生のための鍼灸実務講座」にて講師をします。 「東洋医学の考え方と使い方」というテーマで、鍼灸治療の根幹となる気の概念や、陰陽論、治療論などについて話をします。 東洋医学は、鍼灸治療に …
2016年7月11日 健康と科学勉強会
昨日は京都府鍼灸師会の生涯研修会でした。 この日の講義の中では、関西医療大学の樫葉均教授の講義が非常に興味深いものでした。講義のテーマは「感覚、特に痛みを中心とした新知見」でしたが、その中で「しびれ」について触れておられ …
2016年7月8日 日記勉強会
昨年度の生涯研修会修了証が届いていました。 生涯研修会は鍼灸師を対象とした研修会で、私は毎年全ての講義に参加しています。 今年度もまもなく始まります。第一回は今週末です。新しい知見を学び、臨床に生かして参ります。
2016年3月14日 日記勉強会
3月12日(土)~13日(日)、研修会のため三重県四日市市に行ってきました。 「平成27年度 公益社団法人日本鍼灸師会 近畿ブロック青年委員会一泊研修会 in 三重」 近畿の若手鍼灸師が集まる研修会です。 私が参加するの …
2010年9月21日 勉強会
昨日、9月20日(祝)に京都府鍼灸師会の事業で、学生会員さんを対象に当院にて勉強会を行ないました。 研修懇親会「治療院見学会 うらさき鍼灸院」 テーマ:陰陽論の考え方と使い方 講師:浦崎 気とは何か? 人体をどう理解する …